■ 七面山の秋
秋の印象
- 秋の山の姿
- 冬に向かっての見繕いと、華やかな色彩





「紅黄葉をあまり華やかに撮ってはいけない。
なぜなら、この華やかさは、
来る季節の先触れでもあり、最期の時の色でもあるから」
とは言われたことがある。
確かに、そういうものかも知れないが、
自分は、素直に華やかな紅黄葉の色合いを楽しみ、
また、晩秋の落ち着いた色合いを楽しみたい。
当ホームページ開設以来、「秋のページは」修正も追加もなかった、
今回、当「秋のページ」に、写真を追加できた。
初登山から30年以上経っていた。
その間にカメラもベルビアからデジタル、諸々、あれこれ変わっていた。
最後の華やかさ、まさに山装う・・・
下まで降りてきた黄葉の秋の山とすばらしい日射しに出会えた。
22年11月17日(木) 山装いし日


車を降りるときれいな日射し
これ以上日程的に延ばさなくてよかったという思い




お万の方尊像と白糸の滝・羽衣橋



「神力坊に登詣した、今度は七面山に上りたい、、、」とのことです。
「是非、、、」穏やかなやりとり




つづら折りから視界が開けると、はるか上に素晴らしい黄葉
もう一度つづら折りを巡ると、もう下に見えていて光の当たりも変わっている
手の届かないところの移り変わりが楽しい登山だった



まだまだコロナ渦中。
このように大勢の方が移動されるようになったのですね
それ自体が懐かしい。
こちらの会の独特なお題目の節も、なんか懐かしい感じ




ファッションモデルのようなお二人でした。
ご結婚記念日に初登山されたそうです。