■ 七面山からの富士山
富士山の印象1
富士山の撮影者として、日の出には何度も立ち会うが、
そこには普通「カメラを持った」方ばかり・・・
ここでは「手を合わせる」方がいる。それ自体すら不思議な気がする。
人と富士山の印象
=団参の方々のおつとめ=
=尺八を持って登られた方がおられた(趣味とのことでした)=
=七面山のあかしとして、門を写す方も多い=
=外人さんがおられた七面山=


09年8月
交換留学生に日本を紹介する場として七面山を進められたという。
自分にはわかるようなわからないような・・・
案内者の方も初めて登られたとのこと。
良くここに来られた物と思う。
英語が飛び交う敬慎院だった。
「南無妙法蓮華経とはどんな意味ですか?」
(英語で質問されました・・・聞かれたのは自分)
どんなお答えがふさわしいかったのだろう?
英語も宗教もわからない自分・・・
どんな応えしたか・・・恐ろしくてここにはとても書けません。
=おられた方=


10年5月
飛び跳ねるようにして登らっておられました。
山にあっても信を教えて下さい。
そんなお立場になられますよう。
そこには普通「カメラを持った」方ばかり・・・
ここでは「手を合わせる」方がいる。それ自体すら不思議な気がする。
人と富士山の印象
=団参の方々のおつとめ=


=尺八を持って登られた方がおられた(趣味とのことでした)=

=七面山のあかしとして、門を写す方も多い=


=外人さんがおられた七面山=



09年8月
交換留学生に日本を紹介する場として七面山を進められたという。
自分にはわかるようなわからないような・・・
案内者の方も初めて登られたとのこと。
良くここに来られた物と思う。
英語が飛び交う敬慎院だった。
「南無妙法蓮華経とはどんな意味ですか?」
(英語で質問されました・・・聞かれたのは自分)
どんなお答えがふさわしいかったのだろう?
英語も宗教もわからない自分・・・
どんな応えしたか・・・恐ろしくてここにはとても書けません。
=おられた方=



10年5月
飛び跳ねるようにして登らっておられました。
山にあっても信を教えて下さい。
そんなお立場になられますよう。